日本国内のコンタクトレンズ使用者は約1,500~1,800万人と推計され、さらに増え続けています。近視や乱視など視力を補正できるコンタクトレンズは、多くの人の助けになっていることは間違いありません。一方で、コンタクトレンズ使用者の 10人に1人の割合で眼障害が発生しており、コンタクトレンズの使用を中止するケースは、1年に100万件発生しているといわれています。最悪の場合は失明に至ることもあります。また、現在コンタクトの販売には厚生労働省の許可が必要ですが、医師の処方箋は必要ではありません。コンタクトレンズを使用した眼障害の中で、医師の処方なしに使用したケースは少なくなく、医師の適切な診断や処方、アドバイスのニーズが高まっている状況です。そこで、眼科病院や眼科クリニックなどでは活発に常勤・非常勤の医師を募集しています。眼科はほかの診療科に比べて、残業が少なく、休みもきっちり取れるなどさまざまなメリットがあり、転職市場でも人気です。