- 常勤
- 岡山県
【岡山県倉敷市】一般病院
各科募集★メリハリをつけたご勤務★育児支援あり
- 300401542
- 2023年06月22日更新
- 資格取得
- 育児支援
- インセンティブ
勤務地 | 岡山県倉敷市 |
---|---|
給与(年収) | 1500万円 ~ 応相談 |
募集科目 | 一般内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、総合診療科、整形外科、婦人科、その他(人間ドック・検診) |
交通アクセス | 最寄駅より徒歩15分 |
医療機関区分 | 一般 |
病床数 | 200床~ |
屋内の受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
求人情報
勤務内容・条件
募集科目 | 一般内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、総合診療科、整形外科、婦人科、その他(人間ドック・検診) |
---|---|
勤務内容 | 外来、病棟 ≪求人:内科系≫ ◇ 外来診療 : 2~3コマ程度/週 ◇ 受診者数 : 18~24名程度/コマ ◇ 病棟管理 : 10~20床程度 ◇ 専門外来 : ご相談可 ◇ 訪問診療 : なし ≪求人:神経内科≫ 岡山県認知症疾患医療センターの指定を受け、 認知症疾患医療センターにてもの忘れ外来を行っています。 神経難病外来などの専門外来も相談可能です。 ◇ 外来診療 : 3~4コマ程度/週 ◇ 専門外来 : もの忘れ外来 外来担当コマ数のうち1コマ程度 ◇ 受診者数 : 16~20名程度/コマ ◇ 病棟管理 : 10~20床程度 ◇ 専門外来 : あり ◇ 訪問診療 : なし ≪求人:消化器内科≫ 現在は非常勤医師にて対応していますが、 体制強化をするため常勤医師を募集しています。 内視鏡検査を中心に、消化器疾患の患者様を担当していただきます。 外科的治療が必要な場合は、近隣の医療機関を紹介しています。 ◇ 外来診療 : 2~3コマ程度/週 ◇ 受診者数 : 18~24名程度/コマ ◇ 病棟管理 : 10~20床程度 ◇ 内視鏡検査: あり 2~3コマ/週 オリンパス(経鼻なし) 内訳:午前 GF 8件程度、午後 CF 2~3件程度 ◇ 専門外来 : ご相談可 ◇ 訪問診療 : なし ≪求人:糖尿病代謝内科≫ 生活習慣病センターで糖尿病患者さまの専門診療のみに専念できます。 専門外来のみ、教育入院は20~30名/月、病棟コンサルをお願いします。 ◇ 外来診療 : 糖尿病専門外来のみ 5コマ程度/週 ◇ 受診者数 : 24名程度/コマ ◇ 教育入院 : 20~30名/月 ◇ その他 : 病棟コンサル ≪求人:循環器内科≫ ◇ 外来診療 : 3~4コマ程度/週 ◇ 受診者数 : 18~24名程度/コマ ◇ 病棟管理 : 10~20床程度 ◇ 専門外来 : ご相談可 ◇ 訪問診療 : なし ◇ PCI・CAG : なし ≪求人:整形外科≫ 高齢者の頸部骨折や外傷などの症例が多いため、手術を行いたい先生を歓迎します。 近隣の川崎医科大学や倉敷中央病院などからの患者様紹介も受けています。 常勤医師3名体制でご専門に応じて専門外来も行っています。 ◇ 外来診療 : 3~4コマ程度/週 ◇ 受診者数 : 24~20名程度/コマ ◇ 病棟管理 : 10床程度 ◇ 手術件数 : 約500件/年 ≪求人:婦人科≫ 現在、女性医師が1名、常勤で勤務しています。 ご一緒に活躍いただける先生を歓迎します。 手術はほぼ行っておらず、 近隣の倉敷中央病院、倉敷成人病センターを紹介しています。 ◇ 外来診療 : 5コマ程度/週 ◇ 受診者数 : 24名程度/コマ ◇ 病棟管理 : なし ◇ 手術 : なし ≪求人:人間ドック健診≫ センター長が人間ドック健診指導医をお持ちのため、専門医の取得も可能です。 読影はダブルチェックがあり。当日中に結果説明を行っています。 時間外勤務、病棟管理、当直業務、救急対応、巡回バス検診業務はありません。 ◇ 健診数 : 7,016名/年 ◇ 読影 : 胃部胸部レントゲン、心電図 結果説明は当日行います ダブルチェック体制 |
週勤務日数 | 5.0日 |
勤務時間 | (月~金) 08時30分 ~ 17時15分 (土曜日) 08時30分 ~ 12時30分 |
当直 | あり(月1回 ~ 2回) |
待遇・手当
給与(年俸) | 1500万円 ~ 応相談 |
---|---|
赴任手当 | あり |
住宅手当 | あり |
宿舎の提供 | - |
自動車通勤 | 可 |
福利厚生
休日 | 日曜日、祝日、土曜日(半日) |
---|---|
休暇 | 季節休暇、年末年始(4日)、初年度有給休暇 |
研究日 | - |
社会保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 |
学会出席 | あり 年1回。発表時は全て出張旅費を支給します。 |
その他
試用期間 | なし |
---|---|
備考 | 医療秘書課で先生のサポートをいたします。 時間外勤務は少ないです。 |
「患者・家族を支え寄り添う在宅医療」に共に取り組みましょう。