- 常勤
- 大阪府
- インタビュー
医療法人 藤仁会 藤立病院
【大阪市内・駅チカ】ケアミックスで病棟管理メインなのに高年俸◆仕事と家庭の両立を重視される方へ
- 300403366
- 2023年08月28日更新
- 開業支援
- 当直なし
- 週4以下
- 高額年俸
- 院長クラス

勤務地 | 大阪府大阪市旭区大宮5丁目4番24号 |
---|---|
給与(年収) | 1500万円 ~ 2000万円 応相談 |
募集科目 | 一般内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内分泌内科、呼吸器外科、その他(糖尿病内科) |
交通アクセス | 地下鉄谷町線「太子橋今市」駅より徒歩約4分 京阪電車「滝井」駅より徒歩約10分 大阪シティバス「今市」停留所より徒歩2分 |
医療機関区分 | 一般+療養 |
病床数 | 97床 (一般病床52(うち地域包括ケア病床31)、 医療療養病床45) |
屋内の受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
求人情報
勤務内容・条件
募集科目 | 一般内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内分泌内科、呼吸器外科、その他(糖尿病内科) |
---|---|
勤務内容 | 外来、病棟、救急、在宅 【外 来】 コマ数:2~3コマ/週 ※うち夜診(17:00~19:00)週1コマ ※専門領域に合わせた専門外来についても相談可能 患者数:1コマあたり15~20名程度 主な外来症例:高齢者プライマリー、慢性疾患が中心 【病 棟】 担当数:15~20床(一般+療養) 主治医制(夜間・休日は当直医制 一般病棟の平均在院日数30~40日程度 【在 宅】 担当:週0~1コマ、1~2ヵ所訪問 訪問3名体制 患者総計20人(施設9割、居宅1割) 通院困難な患者さんの慢性疾患が中心 【救 急】 担当:週1~2コマ(日勤帯のみ) 月10~15件程度(年間救急受入数:約150台) 内科系(熱発、腹痛など、ごくまれに急アル対応) 外科系(高齢者の転倒、外傷など) 【当 直】 無し(ご希望の場合は別途相談可) 【手 術】 手術日:毎週水曜日 手術室数2室(うちクリーンルーム2室) 整形外科手術 約100件/年 全麻手術件数 約100件/年 【その他】 健診・予防接種・リハビリ・早出当番・祝日当番 |
週勤務日数 | 4.0日 ~ 5.0日 |
勤務時間 | (月~金) 09時00分 ~ 17時00分 (土曜日) 09時00分 ~ 17時00分 ●週35~40時間内 ●週4日は土曜必須、その他半日可 ●早出:あり(07:00~/週1回) 居残り:なし ●曜日シフト(土日連休・祝日勤務応相談) ●祝日交代勤務(年3~4回) ※勤務日数についてはDrの希望をもとに柔軟にご相談に応じます ※週4日希望の場合、休みは月水木金のうちから2日選択となります。 (火曜は医局会議あり、土曜終日出勤のうえで勤務時間を調整) 例:3日×7h(21h)+1日×8h(8h)+早出2回(4h)+夜診1回(2h)=週35時間 |
当直 | なし |
待遇・手当
給与(年俸) | 1500万円 ~ 2000万円 応相談 |
---|---|
赴任手当 | なし |
住宅手当 | なし |
宿舎の提供 | なし |
自動車通勤 | 可 |
福利厚生
休日 | 日曜日、祝日、土曜日(午後)、その他(週休2日) |
---|---|
休暇 | 季節休暇(4日)、年末年始(5日)、初年度有給休暇(10日) |
研究日 | あり(1日/週) |
社会保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 |
学会出席 | あり 有給扱い(補助なし、回数制限なし) |
その他
試用期間 | あり(3ヶ月)同条件 |
---|---|
URL | http://www.fujitate.jp/ |
備考 | 概算年俸:週4.5日勤務(土曜日の半日出勤含む)、2,000万円も相談可 社会保険:健康保険、雇⽤保険、労災保険、厚⽣年⾦、医賠責(B会員) ~ 検査機器・設備等 ~ ・CT(16列) ・オープンMRI装置(0.5T) ・一般撮影 ・上部下部内視鏡(フジフィルム製) ・呼吸器内視鏡 1台 ・ポータブル心電図モニター ・ポータブルエコー ・人工呼吸器 |
この求人のPRポイント
~ 大阪市内に位置し、「ゆとり勤務」のわりに給与高めの「掘り出し求人」です ~
・大阪市内にある100床未満のケアミックス病院です
・急性期病院からの呼吸器疾患の患者受け入れ要請が増加しており、
特に呼吸器を得意とされるDrを募集しています
周辺の大学病院、官公立病院等との肺がんパスによる連携を取っており、
地域で亜急性期~慢性期をカバーする病院としての立ち位置を確立しています。
・役職(部長、副院長クラス)級でマネジメントもして頂けるDrは尚歓迎
呼吸器の専門性を持って急性期病院で勤務してこられた30代、40代の先生も歓迎します
・年俸については先生のご希望を伺い出来る限り相談に応じます
・常勤医師は当直はなし、残業もほぼありません
~ 推しポイント ~
今回は、内科で主に病棟管理をお任せできる先生を優先募集しています。
当院は旭区でのポストおよびサブアキュートの入院対応を担っています。
急性期病院との連携がよく、診断のついた落ち着いた状態での入院受入れができており、
また、在宅医療におけるバックベッド機能を果たしています。
在宅復帰率は8割以上です。
入院中のトラブルも少なく、当直無し、オンコール出勤も殆どない勤務です。
働きやすい環境が実現できており、皆さん定時帰宅をされており、
お子さんの入卒式などのイベント時にも気兼ねなく休んでいただけます。
ワークライフバランスを重視したいけれども、給与を下げたくない40~50代の先生にお薦めです。
経営方針・理念
基本理念
私たちの理念「医療に心を」
一、しっかりした経営基盤にたって、患者様に愛され、地域に密着した医療を提供します
一、患者様に対して、常に安心と満足を提供します
一、職員全体の幸せを願い、役に立つ人材を育成します
基本方針
六つの心
「おはようございます」という明るい心
「はい」という素直な心
「おそれいります」という謙虚な心
「申し訳ございません」という反省の心
「わたくしがいたします」という積極的な心
「ありがとうございます」という感謝の心

将来のビジョン
地域の皆様の心の支えとなる病院に
救急医療・急性期一般はもとより療養介護・在宅医療・健康診断など、地域の皆様が安心して暮らせる医療、保健、福祉の充実を図り、誠実におひとりおひとりと向き合っていきたいと考えています。
働くメリット
ワークライフバランスが取りやすい勤務体系
働きやすい環境が実現できており、皆さん定時帰宅をされ、お子さんの入卒式などのイベント時にも気兼ねなく休んでいただけます。

当直・オンコール原則なし
急性期病院との連携がよく、診断のついた落ち着いた状態での入院受入れができており、入院中のトラブルも少ないため当直無し、オンコール出勤も殆どない勤務です。
ゆとりある勤務の割に、高水準な給与です
病床稼働率95%と、地域で必要とされる医療を過不足なく提供できており財務状況が非常に良いため、また法人理念に沿った人材の採用を希望していることにより、好条件での採用を検討しております。
勤務中のドクター
藤立病院 院長 上田 章人(呼吸器内科)
Q.1 ご入職のきっかけを教えてください。
私は、自治医科大学卒業後、地元の石川県で10年以上地域医療に従事してきました。その後、大阪に移り急性期での経験を積み、次のキャリアを考えている時に、ご縁があって当院の院長に着任しました。
Q.2 ご勤務されたご感想、おすすめは?
私の専門は呼吸器内科ですが、当院は呼吸器専門の病院ではありません。そこで、これまでの専門を活かして呼吸器のポストアキュートを担いつつ、ジェネラルな医療を行っています。地域医療に従事していた頃は、転院や退院調整まで医師が行い、手一杯でしたが、当院では地域医療連携室や病棟クラークのサポートもあり、患者さんに医療の面でしっかり向き合えています。
特に、当院のワークライフバランスは抜群に良いですね。当直も体制が整っており、呼び出しもこの数年間ありません。必ずしも病院のそばに住まなくても良いですし、また当院は駅から徒歩すぐの便利な立地です。私は車通勤ですが、市内や近隣からの渋滞が少ないのも助かります。
Q.3 管理職候補も募集されていますが、管理職になられたご感想は?
前職では内科部長でしたので、医療面の管理は行っていましたが、病院経営や管理については携わっていませんでした。ただ管理といっても、それほど大きな病院ではないので各職種の方との垣根も低く、コミュニケーションは取り易いですね。また経営については、日常的に理事長や事務長から今後の方針や現状分析をしっかりと説明して頂けます。院長とは現場を見るものだと思うので、必ずしも経営について知らなくても良いものかもしれませんが、経営的な視点をもって現場を見ることも大切だと思うようになりました。その意味で、こちらに来る前と来た後では「管理職」に対する認識が改まりましたね(笑)。非常に良い経験ができています。
Q.4 メッセージをお願いします。
急性期にいた頃は、転院後の患者さんがどうなっているのか知る由もなかったのですが、当院ではそうした患者さんに、医師としてもう少し深く関わることができます。また在宅生活を持続するために必要な医療をどう提供していくのか。大学病院から開業医の先生、介護施設との連携のなかで、確実にご自身の医療の視野・幅は広がると思います。これからのキャリアをお考えになっている先生に、ぜひとも当院に興味をお持ちいただければ幸いです。
もう一つ、当院に勤務してからは、特に妻が喜んでくれています。それまでは家に帰っても眉間にしわを寄せていたようなので(笑)。自分の家族にとっても、ワークライフバランスをとることは大切だと思います。
施設概要
病院特長
旭区はもちろん隣接の都島区・東淀川区・守口市・門真市をはじめとした周辺地域とのかかわりを密に、近隣の皆様の心の支えとなる病院となるよう努めています。
救急医療・急性期一般はもとより療養介護・在宅医療・健康診断など、地域の皆様が安心して暮らせる医療、保健、福祉の充実を図り、誠実におひとりおひとりと向き合っていきたいと考えています。

病院概要
病院名 | 医療法人 藤仁会 藤立病院 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市旭区大宮5-4-24 |
施設開設者 | 藤立 晶禎 |
施設管理者 | 上田 章人 |
院長 | 上田 章人 |
診療時間 | 午前診療09:00~13:00、夜診療17:00~19:00 |
病床数 | 97床(一般病床52床(うち地域包括ケア病床31床)、医療療養病床45床) |
診療科目 | 内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・アレルギー疾患内科・外科・整形外科・消化器外科・リウマチ科・リハビリテーション科・ペインクリニック外科・放射線科・精神科(心のクリニック)・麻酔科 |
病院外来数 | 60人/日 |
入院数 | 92.15人/日 |
勤務医数 | 4名(常勤医) 11名(非常勤医) |
医療従事者数 | 看護師・准看護師48名(パート含む)、セラピスト14名、医療事務作業補助者3名 |
一般病棟入院基本料 | 13:1 |
病院沿革
- 昭和51年11月現在地に藤立病院開設
- 昭和55年1月法人に改組 医療法人 藤仁会 藤立病院となる
- 令和2年6月 地域包括ケア病床17床→31床へ変更
経営者経歴
院長 上田 章人(うえだ あきひと)経歴

上田 章人院長
平成7年3月 | 自治医科大学 卒業 |
---|---|
平成26年4月 | 藤仁会 藤立病院 院長 就任 |
資格
- 日本内科学会認定内科医
- 日本医師会認定産業医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医
- 日本呼吸器学会呼吸器専門医
- 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医
- 日本化学療法学会抗菌化学療法専門医
- ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター
- 日本病態栄養学会病態栄養指導医
- 日本人間ドック学会人間ドック健診専門医
- 日本プライマリケア連合学会プライマリケア認定医
上田 章人 院長からメッセージ
平成26年4月1日より医療法人藤仁会 藤立病院の院長として就任させていただきました 上田 章人と申します。
当院は、昭和51年11月現在地に藤立病院として開設、昭和55年1月法人に改組 医療法人藤仁会 藤立病院となり、現在に至っております。
「医療に心を」を理念に、開院当初より地域に密着した信頼される医療機関を目指し地域の保健・福祉の向上に努めてまいりました。
今後もさらに地域医療福祉機関との連携を推進し、地域の皆様に愛される病院として努力してまいりたいと考えております。
当院の理念に共感いただける先生のお越しをお待ちしております。
マップ
エリア情報
県外からのアクセス
梅田・大阪駅から電車で15分。
京都駅から電車・車で約1時間。
神戸(三ノ宮駅)から電車で50分・車で40分程度。
教育環境
地域に小学校や中学校、高等学校、専門学校など多数ある為、家族連れの世帯が多く、近くに交番も学校もあるので安心して暮らしやすい環境です。
最寄り駅からのアクセス
大阪メトロ谷町線「太子橋今市」駅6番出口より徒歩約4分。
京阪電車「滝井」駅より徒歩約10分。
大阪シティバス「今市」停留所より徒歩2分。
生活・暮らし
電車・バス谷町線、今里筋線、京阪電車、大阪市バスが全て徒歩10分圏内にあります。
京橋駅や大阪駅に出やすく便利です。
地域の皆様の心の支えとなる病院に