

群馬県ドクターバンク(無料職業紹介)
群馬県ドクターバンクは、群馬県内で働きたい医師の皆様と、県内の医療機関を応援するため、群馬県が実施している無料職業紹介事業です。
群馬県ドクターバンク 就業(採用)までの流れ

>>詳しくはこちら
ぐんまってこんなところ
群馬県には、美しい自然や日本を代表する温泉など、魅力がたくさんあります。あまり知られていませんが、関東近県で最も地震の少ない安全・安心な県でもあります。次のバナーから群馬県の特徴をまとめたページにリンクしていますので、ぜひご覧ください。

保育サポーターバンク(群馬県医師会事業)

サポーター支援の内容
支援の中心は、保育サポーターによる支援です。医師のご要望に沿ったサポーターを保育相談員がコーディネートします。ご希望があれば、保育と併せての家事や手伝いなども含みます。報酬額は医師とサポーターとの話し合いで決めます。
- ・ 子どもと一緒に自宅(もしくはサポーター宅)で留守番
- ・ ママやパパの都合の悪い時の保育園(幼稚園)の迎えと、引き続いての習い事への送り
- ・ ママやパパが間に合わない時の保育園(幼稚園)の迎えと、その後サポーター宅での預かり
- ・ ママが当直の日(待機を含む)、パパが緊急呼び出しを受けた時の自宅もしくはサポーター宅)での預かり
- ・ その他、必要な支援
>>詳しくはこちら
利用者の声
- 3人の子供の送迎、助かっています(子供12歳・8歳・5歳)
- 現在2名のサポーターさんに、週1日ずつ、お世話になっています。
1日は火曜日で、次男(小2)が学校から帰宅時にサポーターさんの家に直接伺い、2~3時間程度、おやつを食べたり宿題をしたりしながら親の迎えを待っています。もう1日は木曜日で、長女(年中)保育園の迎えからピアノ教室、長男(小6)・次男の塾の送迎、長女のピアノお迎えという、「お迎え・習い事送迎コース」(約1.5時間)をお願いしています。このほか、土曜日や帰りが遅くなる時などに、臨時でお願いしたりもしています。
医師会の保育サポーターバンクでは、利用者の仕事・家庭の状況に合わせた上で、子供とサポーターさんとの相性まで配慮したきめ細かいコーディネートをして下さり、非常に有難いです。
- 急な病気や仕事の延長、育児の相談まで(開業・子供10か月)
- 子供の体調不良はだいたい突然やってくるので、前もって誰かにお願いすることが難しいことが多いのが頭の痛いところでした。サポーター制度でサポーターさんを何人か斡旋していただけるので、急な事態でもどなたかが何とかしてくださり、とても助かっています。
診療が長引いてしまったときには、子供を保育園にお迎えに行っていただいたこともあります。会議や学会の時なども、夜遅くなる時はお願いすればご飯を食べさせてお風呂にまで入れてもらっています。また、サポーターさんが子育て全般の相談なども気軽に応じて下さり、第二の母のような存在でとてもありがたいです。


DtoDコンシェルジュは全国対応です。地域医療に関心をお持ちの方に様々な求人をご紹介します。転職(常勤)、アルバイト(定期非常勤)、アルバイト(スポット非常勤)をご検討中の方、まずはご相談ください。
- DtoDコンシェルジュについて
- DtoDコンシェルジュでは地域医療に興味をお持ちのドクターに群馬県の転職・求人・募集情報をご提供しております。
医師の転職は一般職の転職とは大きく異なるため、専任コンサルタントが求人情報を集約し、サポートさせていただいております。無料求人相談や事前の条件交渉も行っておりまして、単なる情報提供だけでなく、医師の皆様の転職を総合的によりよい環境で働く為にお手伝いいたします。
ニーズに合わせた募集・求人・転職情報を提供しており、ご希望の群馬県の医療機関からお探しいたします。
医師の募集・求人・転職情報の入手方法は様々ですが、DtoDコンシェルジュでは他媒体のように情報を掲載しているだけではございません。
募集や求人情報を医師の皆様が検索するだけでなく、希望条件をお伺いしまして群馬県の求人情報から最適なご提案をさせていただきます。
医師の求人・募集・転職先は全国8,000件を超え、非常に多くの求人・募集・転職情報をご提供しており、皆様のご希望の転職条件に合う募集・求人が必ず見つかります。
DtoDコンシェルジュでは地域医療を実現するための医師求人・募集情報を多数掲載しています。
登録をいただければ、ご希望の求人情報が見つかり次第、コンサルタントより連絡させて頂きますので、是非ご登録ください。