【専門医の取得をしたい、スキルアップしたい】全面的に協力いたします!!
ID: 300384117 | 2022年08月16日更新
勤務地 | 京都府宇治市槇島町石橋145 |
---|---|
交通アクセス | 近鉄小倉駅よりバスで10分(無料送迎バスあり) |
医療機関区分 | 一般 |
病床数 | 473床 |
屋内の受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
募集科目 | 一般内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内分泌内科、神経内科、心療内科、血液内科、腎臓内科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺外科、脳神経外科、整形外科、産婦人科、小児科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、リハビリテーション科、救命救急科、その他(透析、健診、在宅) |
---|---|
勤務内容 | 外来、病棟、救急、検査、手術、麻酔、健診、在宅、透析、その他 【心臓血管内科(循環器内科)】 ・京都府で一番急逝冠症候群が多く年130例ほど受け入れています。 ・年間160例以上の重症心不全、心筋梗塞の患者さんをドクターカーで他病院にお迎えに行き搬入しています。 ・通常のPCIに加えロータブレーター、埋め込み型除細動器、両心室ペーシング、CRTDの厚生労働省認可施設となっています。 ・不整脈のアブレーションも行っています。日本有数のPCPS、ECLAの施行施設です。 【心臓血管外科】 ・現在心臓血管外科2名で開心術120例、総手術数250例を行っており、他院に比べて一人当たりの執刀症例数が圧倒的に多いです。 【小児科】 ・救急疾患を中心とする患者群ですが、1次~3次まで受け入れるためあらゆる疾患を経験することができます。 ・一般外来では慢性疾患を中心としてじっくりと患者さんに向き合うこともできます。 ・各スタッフの医師をできるだけ尊重しますので特色のある外来を開いていただくことも可能です。 ・育児や介護などのライフスタイルに応じた勤務体制についても相談可能です。 【救命救急(救命救急センター長、救急総合外科、救急総合診療科)】 ・救急車受け入れ件数が年間7,500件以上と多い3次救急病院です ・外傷診療の指導ができる先生、救急外科疾患の初療から手術まで勉強されたい先生を募集しています。 ・当直明けは、昼までの勤務、土曜日、日曜日、祝日は当番以外は休みです。 ・オン、オフのはっきりした勤務です。 【ブレストセンター】 乳腺外科、形成外科、放射線科が協力して、乳がんの診断と治療を効率的に行えるように、ブレストセンター開設の計画をしており、スタッフを募集しています。 【精神科】 精神科リエゾン 【他科】 神経内科、透析、リハビリ、健診など各科募集しています。 お気軽にご相談くださいませ。 【※初期・後期臨床研修医も募集中】 急性期病院であり開院時より年中無休、24時間オープンの理念のもと地域の救急医療に着手してます。急性期疾患の症例数は京都で1番であり、自己向上を行う施設としては十分な実績があり、垣根を越えた教育システムを持っています。 |
週勤務日数 | 5.0日 ~ 5.5日 |
勤務時間 | (月~金) 08時30分 ~ 17時00分 (土曜日) 08時30分 ~ 12時30分 ※週勤務日数は5.25日 夕診/17:30~20:00(診療科の規定による) |
研究日 | なし |
休日 | 日曜日、祝日、土曜日(半日休み) |
休暇 | 季節休暇、年末年始、その他休暇、初年度有給休暇(10日) |
当直 | あり(月2回) |
給与(年俸) | 800万円 ~ 2000万円 応相談 |
赴任手当 | あり |
住宅手当 | あり |
宿舎の提供 | あり |
自動車通勤 | 可 |
社会保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 |
学会出席 | あり 但し1人年間100,000円まで。 学会発表は別途支給。海外については本部決裁が必要。 |
試用期間 | なし |
URL | |
備考 | 初期・後期臨床研修医の受入れも行っております。 症例を積みたい先生なども募集中です! |
【病院概要】
当院は1979年にオープンして以来、40年近くが経過した2015年5月末、宇治市の支援により新築移転いたしました。
新病院では病床数が473床に増え、回復期リハビリテーション病棟や緩和ケア病棟も新設しました。
併せて介護老人保健施設『宇治徳洲苑』(100床)と特別養護老人ホーム『宇治愛の郷』(100床)を、病院と同じ敷地内に併設しております。
宇治徳洲会病院は、医療の本質である救命救急を、開院以来24時間体制で継続して提供し続けてきました。新築移転を機に、改めて原点に立ち返り、さらにより良い医療を提供できるよう、サービスレベルの向上、施設や制度の整備を進めてまいります。
昭和54年12月開設以来、人口19万の宇治市を中心とする山城北医療圏(人口50万)を後背地に救急医療を中心とした急性期医療及び回復期・慢性疾患の治療に取り組み、患者様の立場に立った地域に密着した医療を行っています。
平成12年9月に救急医療センター・透析センター・手術室・ICUがリニューアル、新規としてNICU、PICUを備えた母子医療センターや放射線治療施設・内視鏡センター・心臓センター・健診センターがOPENしました。
さらに平成18年1月には、外来診療部門、外来科学療法室、新型CT・MRIを導入し新規医療の展開を可能とする為に増築を行い、心臓疾患検査・治療件数が「地域No.1」となり、拡張の為に心臓カテーテルユニットを更新し、更なる医療の質の向上に取り組んでおります。
平成17年度には救急搬入件数も京都府下2位となり年間5,000件の救急搬入があります。
専門医の取得をしたい方、スキルアップしたい方、全面的に協力いたします。
スタッフ、医療設備は充実しており、大変働きやすい環境は揃っております。
住居の確保も当院にて支援させていただきます。
【要項】
科 目 :各科相談
勤務日数:週5.25日
夜間当直:あり ※診療科による
給 与 :当院規定により800~2,000万円
※経験年数等により優遇します。
※5年標準650~820万円(金額は目安です)
※10年標準年俸1,100万円(金額は目安です)
※夜診、当直手当別途支給
※賞与/あり(年2回/7月・12月予定)
※歩合制度/なし
※定期昇給制度/あり
※実績査定制度/なし
※退職金制度/あり
※試用期間/あり(1ヶ月)
【病床数473床】
(内訳)
・ICU(集中治療室):8床
・NICU(新生児集中治療室):9床
・救命救急センター:24床
・回復期リハビリテーション:40床
・緩和ケア:14床
・一般病棟(7:1):378床
【設備・機器一覧】
・中央配管マニホールドシステム
・PONTAシステム
・ハイブリッド手術室
・バイオクリーンルーム
・トゥルービーム(放射線治療器)
・MRI(3.0T/1.5T)
・ヘリカルCT
・マルチスライスCT
・ESWL
・多目的デジタルX線装置
・RI
・心臓血管造影装置(2台)
・頭腹部血管造影装置
・心エコー
・腹部エコー
・高気圧酸素装置
・4D超音波診断装置(産科)
・救急車(3台)
【指定病院】
・救命救急センター
・京都府災害拠点病院
・京都府がん診療連携病院
・地域周産期母子医療センター
・厚生労働省指定臨床研修指定病院
・厚生労働省指定歯科医師臨床研修指定病院
・京都府肝炎治療指定医療機関
・日本内科学会認定医制度教育関連病院
・日本外科学会専門医制度修練施設
・日本循環器学会専門医研修施設
・日本産婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設
・日本皮膚科学会認定専門医研修施設
・日本泌尿器科学会専門医教育施設
・日本消化器病学会専門医制度認定施設
・日本消化器内視鏡学会指導施設
・日本呼吸器学会関連施設
・呼吸器外科専門医合同委員会認定修練施設(基幹施設)
・日本気管食道科学会研修施設
・日本整形外科学会専門医研修施設
・日本脳神経外科学会認定施設C項
・日本眼科学会専門医制度研修施設
・日本放射線科専門医修練機関
・日本消化器外科学会専門医修練施設
・日本周産期・新生児医学会暫定研修施設
・日本救急医学会救急科専門医指定施設
・日本小児科学会専門医研修施設(関連施設)
・日本小児外科学会専門医制度教育関連施設
・日本小児外科学会教育関連施設
・日本麻酔科学会認定病院
・日本がん治療認定医機構認定研修施設
・日本病理学会研修登録施設
・日本静脈軽腸栄養学会NST稼動施設
・日本栄養療法推進協議会NST稼動施設
・母体保護法指定医研修機関
・日本ステントグラフト実施施設(腹部)
・日本ステントグラフト実施施設(胸部)
・日本心血管インターベンション治療学会研修施設
・心臓血管外科学会認定修練基幹施設
・日本ペインクリニック学会指定研修施設
医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 の常勤医師求人・転職募集情報のご紹介。 総合メディカル株式会社が、転職をお考えのドクターに全国各地、常勤の募集情報をご提供します。