私たちの流儀(会員限定)

【第4回】関根 龍一

関根 龍一のイメージ

関根 龍一

亀田総合病院疼痛・緩和ケア科部長

多死社会が迫る中、ニードが高まる緩和ケア
「全入院患者に緩和ケアを」という目標に向かい実践を積む

超高齢社会の次に来ると想定される日本の多死社会。80歳以上の人口が1000万人を超えた今、この多死社会が現実味を帯びてきている。そんな中、これからの医療の重要な課題の一つにあげられているのが緩和ケアだ。千葉県鴨川市の亀田総合病院で疼痛・緩和ケア科部長を務める関根龍一(せきね・りゅういち)医師は、医学部への進学を志した時点で、「緩和ケアをライフワークにする」と決め、迷うことなく、ずっとその道を歩んできた。緩和ケア病棟をもたない急性期病院で、目下、関根氏が医療者らと力を注ぐ、米国でのフェローシップ経験も生かした緩和ケアの実践。多死社会の医療供給体制を考える際のモデルケースの一例として、注目すべき内容だ。

プロフィール

1970年生まれ。滋賀医科大学医学部卒業。初期研修終了後、渡米。ニューヨークのベス・イスラエル病院で内科レジデントの研修を受け、その後、同院を含む3施設で疼痛・緩和ケアの専門研修を修了。米国内科専門医、米国ホスピス緩和医療専門医の資格を取得。2007年2月から亀田総合病院緩和ケア科の医師として勤務。同科医長などを経て、11年9月より現職。日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定医、日本緩和医療学会専門医。滋賀医科大学医学部医学科非常勤講師。

記事と関連した関根龍一氏の主な出版物

「Hospitalist 特集・緩和ケア」Vol.2 No.4 2014  責任編集:関根龍一、八重樫牧人(メディカル・サイエンス・インターナショナル)

「鎮痛補助薬ガイド」 ラッセル・K・ポルトノイ著 デビッド・ルシエ著 関根龍一訳(春秋社)

「薬剤師主導型全病院横断的オーディット“オピオイド回診”の有用性の検討」亀田総合病院 薬剤部、看護管理部、疼痛・緩和ケア科(Palliative Care Research 2015;10(2):149-54)

「緩和ケアをライフワークにしたい」
その強い思いで、医学部へ進学

会員限定コンテンツ

この記事を閲覧するには、
会員ログインが必要です。

ログイン・会員登録

私たちの流儀一覧