- 常勤
- 群馬県
- インタビュー
医療法人恒和会 関口病院
【渋川市】整形外科 週4日以下の勤務可能 新築予定有り
- 300386880
- 2023年08月14日更新
- 週4以下

勤務地 | 群馬県渋川市渋川1693−12 |
---|---|
給与(年収) | 1500万円 ~ 2000万円 応相談 |
募集科目 | 整形外科 |
交通アクセス | 渋川駅より徒歩3分。関越道高速最寄ICより車5分。 |
医療機関区分 | 一般 |
病床数 | 85床 |
屋内の受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
求人情報
勤務内容・条件
募集科目 | 整形外科 |
---|---|
勤務内容 | 外来、病棟、救急、手術 外来:週2~4コマ 病棟管理:担当医制 20人程度 手術:骨折など一般整形のオペメイン。脊椎・人工関節なども執刀可能。 救急:救急車受け入れ 1~2人/日 重症患者は近隣の2次救急または市外の3次救急にて対応。 |
週勤務日数 | 4.0日 ~ 4.5日 |
勤務時間 | (月~金) 09時00分 ~ 18時00分 (土曜日) 09時00分 ~ 12時00分 週4日以下の勤務もご相談可能 |
当直 | あり(月1回 ~ 4回) |
待遇・手当
給与(年俸) | 1500万円 ~ 2000万円 応相談 |
---|---|
赴任手当 | なし |
住宅手当 | あり |
宿舎の提供 | 応相談 |
自動車通勤 | 可 |
福利厚生
休日 | 日曜日、その他(応相談) |
---|---|
休暇 | 季節休暇、年末年始、その他休暇、初年度有給休暇 |
研究日 | あり(1日/週) |
社会保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 |
学会出席 | あり 国内学会、研修会等への参加費用は年2回まで費用負担 |
その他
試用期間 | なし |
---|---|
URL | - |
備考 | ・渋川市内の一般病院の求人。体制整備の為、整形外科の先生を募集。 ・将来的な新築の構想があり、現在は一般整形のオペが中心も、脊椎や人工関節などサブスペシャリティをお持ちの先生方に合わせ専門領域を主軸としたオペ設備を整える事も検討可能。 |
経営方針・理念
関口病院理念
誠意ある最良の医療を通して、
地域住民の健康と心の支えとなり、
地域会社より信頼される病院を目指します。
基本方針
1. 患者さんがかかりたい、かかって良かったと言って頂ける医療を目指します。
2. 地域が在って欲しい、あるので安心と言って頂ける医療を目指します。
3. 職員が生き生きと仕事が出来る職場づくりに努めます。
将来のビジョン
高齢化最前線で地域に貢献する
日本はこれから高齢化と人口減が進み、一部の地域を除いては、これから20年くらいの間に日本全国が地方化すると考えています。そういう意味では渋川市は最先端です。
高齢化が進み、通院出来ない患者さんが増えている事や、整形外科領域だけでなく複数の疾患を抱える患者さんが増えている現状を見て、内科診療や訪問看護、訪問診療を始めました。
このような地域の患者さんやご家族のニーズを捉えて、当院は変化しています。
将来的に必ず必要となる高齢者に対応するスキルや患者さんを取り巻く環境を的確に理解する事は当院で働く事で必ず磨かれると思います。
目指すのは地域のハブ病院
また当院では整形外科、内科領域のプライマリケアだけでなく、整形外科の専門治療に注力する事としています。当院が提供できる診療については積極的に地域からの紹介を受け治療を行い、当院ではできない高度な手術や専門医療は高度医療機関を紹介し、術後のケアやリハビリ転院を積極的に受け入れていきます。
渋川医療圏では40%程が前橋など他の医療圏へ救急搬送されています。患者さんの為にも渋川医療圏の中核病院である渋川医療センターと協力して、渋川医療圏の患者さんは渋川で診る体制を作りたと考えております。地域の為、又、渋川医療センターの負担を減らす意味でも、先生方の整形外科領域のサブスペシャリティが活かせる病院を作り、在宅から急性期、プライマリケアから専門医療まで、地域のハブ病院となり、地域に貢献したいと考えております。
そのような目標を実現する為に、これから積極的に投資する予定です。2022年6月に新築移転を予定しており、医師やスタッフが疲弊せず活き活きと仕事ができる病院を作りたいと思います。
病院の新築移転では外来・病棟の機能の拡充はもちろんですが、手術室の設備を充実させ、専門的な手術にも取り組める環境が整備されます。麻酔科の常勤医師の入職も決定しており、より手術に専念して頂ける病院になります。内科にも常勤医師の入職が決定しており、病院全体での医療体制の拡充が進んでいます。
現在、新病院で目指す医療を実現するために、特に整形外科の手術を積極的にご対応いただける先生にご入職頂きたいと考えています。
働くメリット
それぞれに合った医療をそれぞれの事情に合った勤務形態で
当院の環境は人口密集地域と違い、時間に追われる医療に身を置く必要はありません。
普段のご勤務の中で限られた時間の中で患者さんを診なくてはならない事にストレスを感じられている先生にとって、ご自身のペースで患者さんを診る事が出来るこの環境はとても貴重に感じられるのではないかと思います。
また、昨今医師の働き方改革が声高に叫ばれております。当院では、例えば子育て中の医師の方のように勤務可能な時間が限られるご事情がある方にも無理なく働いていける様、個々の事情に合わせた契約にも柔軟に対応させて頂きます。
共に新しい医療環境を作り上げる事が出来る
病院の新築移転では渋川市の現在と未来を見据えた新病院を構想しています。これから入ってきて頂く先生方には、新しい病院を一緒に作り上げて頂きたいです。
地方の小さな病院ですので、先生方のキャリアや医療に対する思いがダイレクトに反映させることが出来ると思います。
自然豊かな住環境
当院の位置する渋川市は群馬県を代表する温泉地である「伊香保温泉」があり、温泉好きの方にはもってこいの環境です。
また当院は高速道路へのアクセスも良好で中心地である高崎市・前橋市からの通勤も容易です。また病院の近隣にお住いの場合もイオンモールが車で約20分程度で利便性がとても高く、住環境も良好です。
勤務中のドクター
髙野 公現(副院長 整形外科)
現在の勤務について
私は先代の院長の頃から関口病院に勤務しています。
院長が若返り院内に活力が出てきていると感じます。具体的には職員の話を聞いてくれるので、職員が自分で考えるようになってきていると思います。
これからの病院についても、人工関節や脊椎などのサブスペシャリティを活かしたいと思うDrがいれば、そのようなステージを作っていこうと院長と話しています。
1週間の勤務スケジュールは下記の通りで、当直が月3回、当直が無い日は18時~19時には帰宅しています。
横スクロールでご確認いただけます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 外来 | 病棟 | 研究日 | 病棟 | 外来 | 外来 | 休み |
午後 | 外来 | 病棟 | 研究日 | 手術 | 外来 | 休み | 休み |
群馬県に住んでみて思う事
私は今病院が借りている渋川市内のマンションに住んでいます。渋川は都会暮らしが好きな人には物足りないかもしれませんが、生活面に不自由はなく、車で直ぐに伊香保温泉に行けますし、冬はスキーに行っている職員も多いです。診療していても患者さんは接しやすく、ストレスは少ないです。
JR渋川駅が近いので(徒歩3分)、前橋、高崎から電車で通勤している職員も多いですし、東京から通っていた先生もいました。
前橋市は前高(前橋高等学校)前女(前橋女子高等学校)、高崎市は高高(高崎高等学校)、高女(高崎女子高等学校)もあるので教育面は充実していると思います。
群馬に来てみて予想していたより住みやすく、長く暮らす場所としてはお薦めできると感じています。
施設概要
病院特長
- ・整形外科主体(整形外科手術件数約300件/年)
- ・「外科的怪我」の診療については渋川地区でも多くの実績を誇る
- ・一般急性期病床と地域包括ケア病床を持ち、患者さんの社会復帰を支援している病院
- ・整形外科だけではなく他科の疾患を抱えている患者さんを全人的に診療を実施。
- ・運動期リハビリテーションの実施
- ・地域でも少ない形成外科を標榜
病院概要
病院名 | 医療法人 恒和会 関口病院 |
---|---|
所在地 | 群馬県渋川市渋川1693番地12 |
施設開設者 | 医療法人社団 恒和会 理事長 関口 浩五郎 |
施設管理者 | 関口 浩五郎 |
院長 | 関口 浩五郎 |
診療時間 | 午前9:00-12:00、午後15:00-18:00 |
病床数 | 合計:85床 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科、形成外科、脳神経外科、外科、泌尿器科 |
入院数 | 56.4名/日 |
病院外来数 | 95.5名/日 |
勤務医数 | 4名 |
医療従事者数 | 薬剤師2名、看護師54名、理学療法士20名 |
一般病棟入院基本料 | 急性期一般入院料7 |
地域連携 | 地域医療連携室あり |
病院沿革
- 昭和11年10月外科・泌尿器科 関口診療所 開設(東京都新宿区 関口恒五郎院長)
- 昭和18年5月関口外科医院 開設(群馬県渋川市新町)
- 昭和22年7月群馬県渋川市辰巳町に移転
- 昭和39年7月関口病院 開院
- 昭和63年5月医療法人 恒和会 関口病院と改める
- 昭和63年11月 院長 関口 欽五郎 就任
- 平成27年2月院長 関口 浩五郎 就任
- 平成27年12月 16列マルチCT導入
- 平成28年4月形成外科標榜
- 平成28年6月骨密度測定装置設置
後発医薬品使用体制加算1 - 平成28年7月診療録管理体制加算2
- 平成28年9月内視鏡検査装置設置
認知症ケア加算2 - 平成29年1月データ提出加算1
- 平成29年5月リウマチ科標榜
- 平成30年1月地域包括ケア入院医療管理料1(24床)
看護職員配置加算 - 平成30年4月地域包括ケア入院医療管理料2
地域一般入院料1(35床) - 平成30年5月感染防止対策加算2
- 令和1年6月入退院支援加算1
- 令和2年8月泌尿器科標榜
- 令和2年10月栄養サポートチーム加算
- 令和2年11月急性期一般入院科7
25対1急性期看護補助加算 - 令和2年12月せん妄ハイリスクケア加算
- 令和3年8月データ提出加算2
- 令和3年12月看護職員夜間16対1配置加算 現在に至る
経営者経歴
院長 関口 浩五郎(せきぐち こうごろう)経歴

関口 浩五郎院長
診療科 | 整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科 |
---|---|
出身地 | 群馬県渋川市 |
卒業大学 | 埼玉医科大学 |
平成19年 | 埼玉医科大学整形外科教室入局 |
平成26年 | 医療法人恒和会 理事長就任 |
平成27年 | 医療法人恒和会 関口病院 院長就任 |
資格
- 日本整形外科学会専門医
- 日本整形外科学会運動期リハビリテーション医
- 日本整形外科学会認定リウマチ医
- 日本医師会認定産業医
所属
- 日本整形外科学会
- 日本手外科学会
関口 浩五郎 院長からメッセージ
関口病院は群馬県渋川市にある病院です。
渋川市は県庁所在地がある前橋市や商業の中心地である高崎市から電車で24分の場所にあり、病院の最寄駅であるJR渋川駅から徒歩で3分の場所に病院があります。
当院は祖父が1943年に開業した病院で、父が引き継いだ後、2015年に私が院長を拝命しました。
開業時から整形外科を専門として診療してきましたが、私の代になってから地域のニーズを取り入れ、内科領域の診療や訪問看護、訪問診療も行うようになりました。
日本はこれから高齢化と人口減が進み、一部の地域を除いてはこれから20年くらいの間に日本全国が地方化するかと考えています。そういう意味では渋川市は最先端です。
高齢化が進み、通院出来ない患者さんが増えていることや整形外科領域だけでなく複数の疾患を抱える患者さんが増えている現状を見て、内科診療や訪問看護、訪問診療を始めました。
このような地域の患者さんやご家族のニーズを捉えて、当院は変化しています。
将来的に必ず必要になる高齢者に対応するスキルや患者さんを取り巻く環境を理解するスキルは当院で働く事で必ず磨かれると思います。
また当院では整形外科・内科領域のプライマリケアだけではなく、専門治療も行っていく事を目指しています。
当院が提供できる診療については積極的に地域からの紹介を受け治療を行い、当院で手術などが出来ない高度な専門治療は専門医療機関を紹介し術後のリハビリ転院を積極的に受け入れていきます。
渋川医療圏では救急車の40%が前橋などに流出しています。患者さんの為にも渋川医療圏の中核病院である渋川医療センターと協力して、渋川医療圏の患者さんは渋川医療圏で診る体制を作っていきたいと思っています。
渋川医療センターの負担を減らす意味でも、先生方のサブスペシャリティが活かせる病院を作り、在宅から急性期、プライマリケアから専門医療まで、地域のハブ病院となり地域に貢献したいと考えています。
そのような目標を実現するためにこれから人と物へ積極的に投資していきます。病院の新築移転も含め、医師やスタッフが疲弊せず活き活きと仕事が出来る病院を作ります。
病院の新築移転では渋川市の現在と未来を見据えた新病院を構想しています。これから入ってきて頂く先生方には、新しい病院を一緒に作り上げて頂きたいです。
マップ
エリア情報
県外からのアクセス
関越自動車道渋川インターより車で約5分
教育環境
※病院からの直線距離
■幼稚園
市立幼稚園500m
■小学校
市立渋川南小800m
■中学校
市立渋川中学校600m
■高校
県立渋川女子高等学校1km
県立渋川高等学校1.5km
■大学
群馬大学医学部(前橋市)・教育学部(前橋市)・工学部(桐生市)
その他私立大学・専門学校多数
最寄り駅からのアクセス
東京駅から新幹線にて高崎駅経由、JR上越線・高崎駅から乗車、渋川駅徒歩約3分
生活・暮らし
※病院からの直線距離
■コンビニ
約200mに1か所、約300mにもう1か所
■役所
渋川市役所約500m
■警察署
渋川駅交番約200m
■郵便局
渋川本局約400m
■銀行
半径300m内に4行有り
■体育館
市立体育館約700m
■スーパー
ベルク約200m
■ショッピングモール
イオンモール高崎まで車で20分
■図書館
市立図書館約400m
■ホテル
200m以内に2か所
■暮らし
渋川市の中心地に位置しており生活の利便性は良好で、のんびりとして住みよい環境。
伊香保温泉が近くにあり、北は山並み、南は開けた関東平野がとても美しい街です。
日本3大うどんの1つである水沢うどんの発祥でもあります。
ウインタースポーツの多い新潟へのアクセスも良好。
ショッピング
イオンモール高崎まで車で20分、その他、県内商業の中心である高崎市中心部まで車で約40~50分・電車20分
スポーツ
北橘町上毛三山パノラマ街道沿いに総合運動所を完備。その他野球場・サッカー場あり。
地域の皆様の心の支えとなる病院に